G-XJ4CW6TF7R

CSR活動

HOME | CSR活動-活動内容
ICT施工実績
CSR - 活動内容 -

 
カネハチ建設がある「設楽町」は、緑に囲まれ自然豊かな町です。人々が幸せに暮らせる街・地域社会の形成のために行っている活動を紹介します。

CSR活動
- 活動内容 -

カネハチ建設がある「設楽町」は、緑に囲まれ自然豊かな町です。人々が幸せに暮らせる街・地域社会の形成のために行っている活動を紹介します。

奥三河の清流 寒狭川上流釣り
あゆ・あまごの遊漁券

 

 
<あまご情報>
・期間
令和6年2月11日(日)
  ~令和6年9月30日(火)
 
・料金
年券 7,500円
日券 1,500円
 
< あゆ情報 >
・解禁日 
令和5年6月18日(日)
 支流解禁
令和5年7月1日(土)
 
※6月27日(火)にあゆの放流(500kg)を行う予定です。
放流場所は、島淵(清嶺小学校周辺)~トロ淵(大輪橋手前付近)
 
・料金  
 遊漁券
 年券        13,000円 
 日券(~7/17迄)   2,500円
    (  7/18~)    2,000円
 おとり    1匹  500円
  ※令和5年度のおとり販売は終了致しました。
 

≪ 朝6:00より販売しております。 ≫

 
詳細はこちら 

奥三河の清流 寒狭川上流釣り
あゆ・あまごの遊漁券

 
< あまご情報 >
 
◆解禁日 令和6年2月11日(日)


 
・期間  令和6年2月11日(日)~ 令和6年9月30日(火)
 
・料金  年券 7,500円  日券 1,500円
 
 
< あゆ情報 >
 
 ◆一般解禁日 令和5年6月18日(日)
~支流解禁 7月1日(土)~
 
※6月27日(火)に
 あゆの放流(500kg)を行う予定です。
放流場所は、
島淵(清嶺小学校周辺)~トロ淵(大輪橋手前付近)
 
・料金 年券      13,000円
    日券(~7/17迄) 2,500円
      (   7/18~) 2,000円
おとり   1匹    500円
 ※令和5年度のおとり販売は終了致しました。
 
 

≪ 朝6:00より販売しております。 ≫

 
詳細はこちら
 
 

  
 
 
 

奥三河の名産「田峯茶」
お茶畑の管理

 
 設楽町では田峯茶が特産品です。
建設業務以外にもお茶畑の管理・摘み取り作業を行っています。
特産品の良さを知ってもらい地域産業の活性化に繋がるよう
応援しています。
 
 
<活動内容>
 
・肥料まき  3月・6月・10月 
 
・芽ぞろえ  3月
 
・雑草取り  5月
 
・採取    5月
 
・代刈    6月・10月
 
・草刈    6月・9月
 
 

 
 
 

奥三河の名産「田峯茶」
お茶畑の管理

 

 
 設楽町では田峯茶が特産品です。
建設業務以外にもお茶畑の管理を行っています。
特産品の良さを知ってもらい地域産業の活性化に繋がるよう応援しています。
 
<活動内容>
・肥料まき  3月・6月・10月 
・芽ぞろえ  3月
・雑草取り  5月
・採取    5月
・代刈    6月・10月
・草刈    6月・9月 

環境美化活動

 
 年に4回ほど、会社前の国道や現場周辺のゴミ拾い活動に取り組んでいます。
今年度は、4月・6月・9月・11月に行う予定です。
 
 
 
<活動実績>
 
・昨年度は、4回実施
 
【R5.4月活動時の様子】
 
 
 

 
 
 

環境美化活動

 

 年に4回ほど、会社前の国道や現場周辺のゴミ拾い活動に取り組んでいます。
今年度も、6月・9月・11月に行う予定です。 
 
<活動実績>
 ・昨年度は、4回実施
 

 

地域のお仕事フェアに参加

令和3年10月実施

 
 

設楽町役場が主催するお仕事フェアに参加しました。
 
今年は新型コロナウイルス感染症予防のため延期となっていましたが、
昨年同様の感染対策を行い実施することが出来て良かったです。
地元の中高生約130名が参加し、42名の学生がブースに訪問してくれました。
 
 今年は「インフラ整備」をテーマに建設業の仕事について話しました。
上・下水道工事は何のために行っているのか、道路はどのように作られているのかについて話をしました。
設楽町では設楽ダムや上・下水道など多くの工事を行っているので、少しでも関心を持って建設業の仕事を知ってもらうことが出来たら
嬉しく思います。
 

地元中学生の1日職場体験を実施

令和3年8月実施

 
 

地元中学校の2年生が職場体験に来ました。
≪一日の流れ≫
 社長から建設業についての説明
  ↓
 工事図面の製本
  ↓
 現場・重機等の見学・説明
  ↓
 昼休憩
  ↓
 測量機械の説明
  ↓
 現場監督・現場作業員の仕事内容について説明
 質疑応答
 
 建設業の仕事について知ってもらうことが出来る良い機会でした。
現場作業を行う重機に興味があり、現場での説明や作業の様子を真剣に聞いていました。

地元小学生を招き、鮎美橋の現場見学会を実施

平成30年12月実施

 
 

地元小学生の児童を対象に、鮎美橋工事の「送出し架設」という工法を見学しました。
橋の作り方の説明を聞いたり、橋の送出し状況の見学、ボルトの締付体験などを行いました。
初めて橋が出来る工事の見て、「あんな風に橋を作ることが出来るんだ!」「完成が楽しみ!」と喜びの声が上がりました。
今回の目的となる、本工事のスケールの大きさを肌で感じ、土木の仕事に興味を持ってもらうことが出来たと思います。

地元保育園・小学校の児童の姿を高欄パネルに使用

高欄パネルを鮎美橋の歩道橋に設置

 
 

鮎美橋の高欄パネルには地元の子供たちの手形やなわとび・一輪車をしている姿、江戸時代から続く歌舞伎の様子を取り入れて作成を行いました。 
田峯地区では歌舞伎の伝統が江戸時代から続いており、その中から【白波五人男】【太功記 十段目】【吉野山 道行の場】の様子をパネルデザインとしています。